発表者へのご案内
口頭発表について
発表はPCによるプレゼンテーションに限定いたします。
講演会場にはプロジェクター(1面)を学会事務局にて準備いたします。
その他の映写機器の使用は出来ません。
PCデータの受付
セッション開始30分前までに5FロビーのPC受付にて、発表データの試写ならびに受付を済ませてください。
受付時間
7月26日(木曜日)9:30~18:30
7月27日(金曜日)8:00~19:00
7月28日(土曜日)8:00~14:00
発表方法
- 一般口演の発表言語:原則英語ですが、日本語も可とします。
- 主要プログラム中の会長特別プログラムI&II・シンポジウムIII、IV&VIIIは日本語発表、その他は全て英語発表とします。
- 発表データはOS標準フォントにて英語で作成してください。
- 演者は自身の発表セッションが始まる前に、次演者席で待機してください。
- 演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
- 発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。円滑な進行のため、時間厳守でお願いします。
- 口頭発表の筆頭発表者は、演題・発表者などを紹介するスライドの次に発表者全員のCOI状態を開示ください。テンプレートは以下よりダウンロードください。
データ発表(USB持込み)の場合
- 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
- 発表データは、Windows PowerPoint2013、2016のバージョンで作成してください。
- フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。 Arial、Century、Times New Roman
- 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行ってください。
PC本体持込みによる発表の場合
- Macintoshで作成したものと動画データを含む場合は、必ずご自身のPC本体をお持込みください。
動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。
すべてのデータファイルは、参照ファイルを含めて、1つのフォルダ内入れてください。 - 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。 - 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、D-SUB mini 15pinです。
この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
デジタル出力(HDMI)の出力端子しか無いPCはHDMI→D-SUBの変換アダプターも必要です。 - PC本体を持ち込む場合も、データのバックアップをメディアで準備してください。
- PC受付後、PCは会場内前方左側のオペレーター席へご自身でお持ちください。
発表時間について
- プレナリーセッション:1題15分(発表12分、討論3分)
- 一般口演:1題10分(発表7分、討論3分)
- 詳細確定次第に掲載いたします。
ポスター発表について
- ポスター掲示パネルの大きさは下図に示す通りです。
タイトル・氏名・所属は、パネル上方の演題番号の横に横70cm×縦20cmでおさまるようにご自身でご準備ください(英語で作成ください)。
演題番号と画鋲は、事務局で準備いたします。 - 発表内容の使用言語は英語で簡潔にお書きください。
- 利益相反(COI)開示に関して:ポスター掲示の最後、右下の箇所にCOI状態を貼り付けてください。テンプレートは以下よりダウンロードください。
- 演者の方は所定時間帯に各自のポスターの前にお立ちいただき、英語または日本語で発表後、質疑応答を行ってください。
- 各演者の持ち時間は5分(発表3分+討論2分)で、座長の進行のもとに行ってください。
- ポスター貼付・発表・討論・撤去のタイムスケジュール
ポスター貼付 7月26日(木曜日)14:00~15:10 ポスター閲覧期間 7月26日(木曜日)15:10~7月27日(金曜日)17:20まで 発表・討論 7月27日(金曜日)17:20~17:50
※1演題 5分(発表3分、討論2分)ポスター撤去時間 7月27日(金曜日)17:50~18:00
※ポスター撤去時間は厳守してください。
時間になり次第、処分いたします。